しげの鍼灸院・接骨院

腰痛があって肩こりがある人は肩甲骨周辺の筋肉を緩めよう!|腰痛撲滅を目指すしげの鍼灸接骨院

お問い合わせはこちら

埼玉県草加市青柳7-25-20
[営業時間]8:00 〜 20:00 / [定休日]日,祝

腰痛があって肩こりがある人は肩甲骨周辺の筋肉を緩めよう!|腰痛撲滅を目指すしげの鍼灸接骨院

腰痛があって肩こりがある人は肩甲骨周辺の筋肉を緩めよう!|腰痛撲滅を目指すしげの鍼灸接骨院

こんにちは!しげの鍼灸院接骨院院長の茂野有一郎です。

今回も腰痛と肩こりの関係を説明していきたいと思います。

前回腰痛と肩甲骨の関係性から、腰痛と肩こりについて述べましたが、

もっと肩こりの部分を掘り下げていこうと思います。

肩こりとは何か?

肩こりとは、首周辺から肩、背中にコリを感じるものです。

コリとは、こわばり、重だるさ、痛み、疲労感などを生じ、

主に首から肩の背面、背中部分の筋肉に沿って症状が現れます。

これらの症状は、

頭を支えている首や、腕を支えている肩の筋肉が

疲労を起こし、疲労が抜けにくい状態でさらに負担が生じ続けた結果として

肩こりの症状が出現している状態になります。

肩こりは首から肩にかけて負担が常にかかり

負担によって疲労が蓄積している状態といえるでしょう。

肩こりがなぜ腰痛と関係しているのか?

肩こりの方はほぼ100%首の可動域に制限が出来ます。

僧帽筋や肩甲挙筋と呼ばれる筋肉が肩こりの元です。

つまり、常に負担がかかっている筋肉ですので

僧帽筋と肩甲挙筋が硬くなっています。

これらの筋肉は首を動かす筋肉としてメジャーなものになります。

僧帽筋や肩甲挙筋の硬さが首の動きの硬さと直結していますので、

肩こりの人は首を動かにくいということになってきます。

そして首の硬さが腰痛とは、切っても切れない関係性になってきます。

体突然ですが、体を目いっぱいにひねってください。

左右にひねってください。

そうするとどうでしょう。

首もひねっていることに気が付きませんか?

その通りです。

体をひねる動作は、腰だけでなく

首もひねっているのです。

その際に、首の動きが悪ければ、

本来ここまで捻ることが出来るという範囲があるにもかかわらず、

首の可動域が悪いことによって

腰がもっと動きを出して、首の穴埋めをしようとかんばってくれます。

その結果腰に負担がかかり、腰の痛みが出てしまうのです。

結論は首の方さが腰に負担をかけてしまうということです。

首を柔らかくするためには?

首を柔らかくするためには、首の筋肉を緩めることが最重要事項になります。

首が柔らかくなれば、腰の負担が減り、痛みが生じにくくなります。

ようするに腰痛に強い体になってきます。

首の筋肉は、僧帽筋や肩甲挙筋だけではありません。

首の横にある、胸鎖乳突筋、首の前にある斜角筋

鎖骨につく広頚筋、胸の大胸筋や小胸筋など

さまざまな筋肉が硬さを作り出しています。

これらをすべてひとつづつ柔らかくしていくのはとてもめんどくさいです。

ですから、あなたが今すぐ実践できるのは、肩甲骨を動かす事です。

肩甲骨は上下左右に動かすことが出来ます。

そして、大きく腕を回す際にもいろいろな方向に肩甲骨が動きます。

肩甲骨の運動をたくさん覚えることが、肩こり、ひいては腰痛に対して

強い体になるための秘訣です。

ぜひ毎日の運動の中に肩甲骨のストレッチや体操をとりいれてみてください。

当院では、肩甲骨を動かせるようになるために

様々な運動療法を取り入れながら、

整体や鍼灸によるトータルボディセラピーを行っております。

ご興味があればぜひお電話ください。

お問い合わせはこちらというボタンを押してください!

お待ちしております。

最後までご覧いただきありがとうございました。

しげの鍼灸院・接骨院 院長 茂野有一郎

当店でご利用いただける電子決済のご案内

下記よりお選びいただけます。