野球と腰痛の関係性について|腰痛を楽にする草加市のしげの鍼灸院・接骨院
野球をやっている人は腰痛が多い
こんにちは!しげの鍼灸院・接骨院院長の茂野有一郎です。
この記事は野球をやっているあなたへのものになります。
野球をやっている方で腰痛を持つ人はかなり多くいらっしゃいます。
それは競技の特性として体をひねるという動作が多いからです。
体をひねる時に全身をバランスよく使いながらひねることが出来ていれば
腰に負担がかかり辛いのですが、
疲労の蓄積やフォームの問題などにより
過度に腰への負担がかかってしまうことにより
腰痛を発症してしまうことが多々あります。
場合によっては、痛みだけでなく
腰椎分離・すべり症、腰椎ヘルニアなどを発症してしまうケースも多いのが問題視されています。
また年齢も若年層から発症するケースも珍しくなく、
腰痛により、部活動を休まざるを得ない選手も多数います。
痛みは体のサイン
腰の痛みに限りませんが、痛みが出ている場合は即刻スポーツを中止しましょう。
なぜかというと、体の痛みは休めのサインだからです。
痛みは炎症の特徴の一つです。
痛み、腫れ、熱感が炎症の兆候ですので
炎症が存在していれば、筋肉もしくは靭帯など関節を構成している組織に
傷が入っている可能性があります。
そのような場合は、腰へのストレスが野球という競技によって
過度にかかっている状態が続いていると判断できますので、
体を休めて、治療をしてもらった方がベストな対応になります。
休めることも一つの練習メニューです。
スポーツ障害(腰痛)になる原因はマルユースとオーバーユース
野球における腰痛の原因はマルユースとオーバーユースという考え方を持ってください。
・マルユースは使い方(フォーム)が良くないものになっている
・オーバーユースは使い過ぎになっている
ということです。
つまり、使い方のバランスが良くないために腰に負担がかかっており、
その状態でプレーを行ってしまうと、痛みが強くなりよし慢性化していくということになります。
その点で、使い過ぎによる疲労をとるために
休みながら体をケアしていくことが腰痛改善の一歩目になります。
その次にマルユース、フォームをより良いものにしていくことが目指すべき目標です。
良いフォームとは今の体に合った使い方という意味です。
ですから人それぞれ自身に適した体の使い方を習得していくことが必要です。
痛みをとるために休み、痛みが取れてから自分に適したフォームを習得していくことを
目標にしていきましょう。
当院では、そういった腰痛に対しての施術と、
あなたに合った体の使い方を提案させてもらいながら
あなたの体と向き合っていきます。
ご興味ある方はぜひご連絡お待ちしております。
ご連絡方法は、お電話、公式のLINE、メールから受け付けております。
最後までご覧いただきありがとうございました。
しげの鍼灸院・接骨院 院長 茂野有一郎
施術中はお電話をお受けすることができませんので、ぜひLINEをご活用ください。LINEに「お名前」「症状」「ご希望日時」「お電話番号」をお伝えください。営業時間は8時から20時までですが、LINEからのご予約は24時間・年中無休で承っております。診察時間外にホームページをご覧の方は、ぜひLINEからのお問い合わせをお願い致します。LINEは「お名前」「症状」「ご希望のお日にち」「時間帯」「電話番号」を入力するだけの簡単なものですのでお気軽にご利用いただけます。当院は完全予約制の為、事前にご予約をお願い致します。